農業研修のお昼は、正午から午後1時半までが自由時間です。
自家用のワンボックス車の荷室でお弁当を食べるのが日課です。
きょうは、ちょっと紅葉の名所まで足を延ばしてみました。
峠道をすいすい上って行くと…さ、、、寒!!
窓から吹き込む風がひんやりしてきたので、途中で見つけた広場のような場所で停車しました。
紅葉の見ごろはまだですが、居心地のいい空間です。
ランチの後の“お楽しみ”
きょうはランチの後に、お楽しみがありました。
「食後のデザートにどうぞ」と、先生の奥さんからいただいたぶどうです。
ありがたや~👼
今季のぶどうはこれで食べ納めでしょうか。
お弁当を食べた後、車の荷室に寝っ転がって、あっま~いぶどうをつまむ。至福のひとときです。
そんな中、妻はせかせかと支度をして「ちょっと行ってくるわ」。ぶどうそっちのけで、そそくさと出ていきました。
わたしはゆっくりぶどうを楽しんでから後を追います。
すると、妻は広場に座り込み、目を輝かせていました。
ピイピイ、ピヨピヨ、ジージー…
野鳥の鳴き声があたりにこだまします。
「あ、コゲラもいる」「これはシジュウカラさんだな」
野鳥が大・大・大好きな妻は、たいていの鳥は鳴き声で判別できます。
「この一帯でいい実があるところさえ見つければ、来るべ~」
「あしたはカメラ持ってくるか」
と一人でつぶやきながら、ニタニタしていました。
しばらくは、この広場に通うことになりそうです。
お読みいただきありがとうございました😊
わが家の日常をつづった 「妻の観察日記シリーズ」へはこちらからどうぞ:《妻の観察日記》 カテゴリーの記事一覧 - しょぼい農業で生きていく
他にこんな記事を書いています。