脱サラして農業を始めるにあたり、大きく変わることといえば、年金と健康保険です。 会社員時代には、いずれの保険料も月々の給料から天引きされていました。それが脱サラをすると、自分自身で手続きをする必要があります。 ずっと会社勤めをしていると、こ…
「ちょっと川が増水してないか見てくる」 正月とは思えないポカポカ陽気の昼下がり。ちっとも雨なんて降っていないのに、妻が意味不明な理由を口にして出かけていきました。 上下とも防風防寒の完全防備で、大きなリュックサックを背負い、「カワセミ~~~…
2019年も残すところ、あと1日となりました。今年は、わたしにとって忘れられない年になりました。 新卒以来勤めた会社を退職し、10月からは夫婦で農業研修を受けています。1年前の大晦日には考えもしていなかったことです。 《関連記事》 www.syoboi-nougy…
きのう、こんな記事を書きました。 www.syoboi-nougyou.com 友人に「農業って、どのくらい稼げるの?」とよく聞かれるんですが、「農業=自営業者なので、稼ぎはピンキリですよ。あなた次第です」という内容を書きました。 すると、読者の方から貴重なご意見…
「農業って、どのくらい稼げるの?」 わたしの新規就農に興味を持ってくれる友人たちによくこう聞かれます。 けれど、この質問ってあんまり意味がないんですよね。なぜなら、自営業の場合、稼ぎに天井はないですから。 答えは「いくらでも」。こうなっちゃい…
「しょぼい農業で生きていく」をブログの主題(というか人生の主題)に掲げていますが、本当に生きていけるんでしょうか。 肝心かなめのそこのところを、きょうは掘り下げてみようと思います。 まず第一に、ベースにあるのは、「しょぼい起業」という考え方…